ナビゲーション
北京市衛生健康委員会、北京市病院管理センター、市直属病院を訪問、阜外病院のスマートセキュリティ・総務管理プラットフォームを視察
ソース:北京市衛生健康委員会
日付:02/28/2025

2025年2月14日、北京市衛生健康委員会と北京市病院管理センターは中国医学科学院阜外病院で、市直属病院の基本運営・セキュリティ管理に向けた情報化措置に関する交流・検討会を共同で開催した。会議は「市直属病院が人工知能をいかに利用して、病院の総務・セキュリティ管理業務を強化するか」というテーマに焦点が当てられた。22カ所の市直属病院から、関連事業の責任者、総務・セキュリティ部門の責任者など計80人以上が出席し、市直属病院の基本運営・セキュリティ管理に向けた情報化措置について新たな構想や方法を議論し、現場視察を実施した。

北京市衛生健康委員会安全保衛処の王開斌処長が司会を務め、「効果的な総務・セキュリティ管理は病院の運営を維持するための前提条件であり、病院の基本運営とセキュリティ管理にとって大きな意義がある。参加者全員は阜外病院の総務・セキュリティ管理の情報化措置に関する優れた経験を積極的に参考にし、活用する必要がある」と強調した。

阜外病院党委員会の李天慶副書記はスマートセキュリティ管理プラットフォームの構築経験を紹介し、院内のスマートセキュリティ管理の核心要素、すなわち「管理理念と情報技術理念の統合と転換」について説明した。阜外病院のスマートセキュリティ管理・防火プラットフォームの実際の応用シーンを紹介することで、スマートセキュリティ管理システムが病院のセキュリティ管理レベルを向上させ、緊急対応能力を強化する上で顕著な効果を発揮することを十分に示している。

阜外病院の李志遠副院長は、スマート総務管理プラットフォームの建設成果をデジタル化、精密管理、品質向上、省エネ・二酸化炭素排出削減、安全・生産保障の5つの分野で紹介した。また、資産管理、エネルギー消費監視、緊急保護、チーム構築、業務ロジックなどの分野におけるスマート総務管理プラットフォームの具体的な成果を系統的に説明した。

北京市病院管理センター党委員会委員、副主任、二級巡視員を務める樊世民氏は、「病院の総務・セキュリティ管理に向けた情報化措置は、現在の複雑な管理環境に対応するための必然的な選択となる。阜外病院のスマート管理システムは優れた実証意義を発揮する。次の段階では、各市直属病院の責任者は核心的な指導的役割を果たし、北京市衛生健康委員会と病院管理センターの全体的な計画と組織の下で、スマートセキュリティ・総務管理プラットフォームの建設を計画的に実施する必要がある」という意見を発表した。